部屋の模様替え!
家具の配置など大まかに変えると気分も雰囲気も変わりますね!
模様替えのコツは事前のシミュレーションが大事です!
スポンサーリンク
模様替えをすると気分もスッキリ変わります!
模様替えをしたいと思っても、実行するにあたって時間と労力はかかります。
しかし模様替えが完了したときにはすごく気分がよく、部屋の雰囲気やイメージも変わって新しい環境になりますね!
大きく配置やレイアウトを変更するのであれば、より事前のシミュレーションが重要になります。
アバウトに適当にその場の状況で取り掛かってしまうと、結果的に中途半端になってしまい、何も出来なかった・失敗にもつながります。
模様替えのコツとして大きく変更する場合は、必ず事前にシミュレーションしましょう!
模様替えのコツは!
これは部屋の大きさ(6畳・8畳)や場所(ワンルーム・リビング)、環境によっても異なりますが、基本的に大きく今と変更したいことだとみなさん思っているはずです。
まずは、部屋にある大きなものの配置を決めることが重要です。
僕もお店の模様替えをした時に、かなり大きく変えましたが、ベッド・ソファー・待合スペース・受付カウンターといった大きなもの、スペースをまずはどのようにスペースを利用して配置しようか考えました。

スペースは大きさとして絶対に変わらないので、よりうまくスペース空間を利用して配置するか、これが模様替えのコツとして重要なポイントの1つになるかと思います。
まずは自分の中で、細かいことは考えずに何パターンか大きな物の配置・レイアウトをメモに書いてイメージするわけです。
大きさなどが入る・入らないは別として、ひとまず配置として思いついたことを書くようにします。
その後に、何パターンか出来た案をじっくりと考え、サイズなども考えて、最終の完成形をメモに書きます。
部屋で大きなものといいますと、テレビや家具・ベッド・机などでしょうか?
ひとまずこのような大きいものの配置を考えて決めます。
スポンサーリンク
模様替えのコツとして色も重要です!
模様替えの時に、部屋に敷いているカーペットなどがあれば、それもこの時に変える方もおられるかと思います。
僕も変えましたが、長年使っていますので、汚くなっていましたしね!
お好きな色や柄などがあると思いますので、基本的にはそうなると思いますが、以前していたカーペットなどと色や柄などを変えてみたら、また一段と雰囲気も変わってきます。
部屋の全体に一面に敷くのか、また部分的にラグとして敷くのかによってもイメージが変わってきますよ~
今では狭いスペースでも一畳カーペットというのも利用できますしね。
色の効果によって部屋の大きさや感じもスッキリとした感じに見えることもあります!
模様替えのコツとして色という面でも少し意識してみるようにしてくださいね!
模様替えのコツ!空間スペースの利用が重要!
模様替えやDIYするにあたって、今利用しているもの(家具や棚など収納のラックなど)を実際に使う場合と、新しく買って変更する場合があります。
どちらにしても空間スペースをうまく考え配置をすることが大切ですよ~
1つおすすめのアイテムがありますが、床と天井を突っ張り式の伸縮ポールでしっかりと固定をして、間仕切りネットを利用する商品があります。
これだと高さがあるだけで、奥行きはなく、横幅も空いたスペースに設置できますので、場所もとることは無いかと思います。

利用方法はそれぞれですが、部屋の模様替えのコツとして、こうして空いたスペースに有効活用できるものを利用することも成功のポイントかと思います。
間仕切りネット、フックがあるので、細々したものを整理整頓でき、インテリアとしても工夫してアレンジできるかと思いますよ!
模様替えやDIYの時など、ぜひ参考にしてくださいね!
模様替えである程度、大きな物の配置が決まったら・・
ある程度、配置が決まって移動も完成したら、次は細かいポイントになりますね!
部屋の雰囲気やイメージを100均のアイテムなどをうまく活用しながら、今までと変えていく事を考えている方が多いかと思います。
この内容は、また次回の記事で書いていこうかと思いますので、ご覧くださいませ。
細かな作業になりますが、部屋の模様替えをする1つのコツでもあります。
女性の方は100均アイテム活用など得意分野の方が多いのではないでしょうかね~
関連記事として下記からリンクしておきますので!
関連記事:模様替えのコツは!100均アイテムを使っておしゃれでかわいい自分スタイルの部屋に!
スポンサーリンク