ホットパック、電子レンジで温めることが出来てエコな商材ですね!
繰り返し利用できるところがおすすめです!
肩こり冷え性の方には効果的でおすすめ!貴重なアイテムですよ!
スポンサーリンク
ホットパック、冷え性の方にはぜひおすすめ!
冬場の寒~い時期、また季節的に冬ではなくても、チョット肌寒い時期に便利なアイテム・日用雑貨品があります。
さて、何を連想されますか?
食べ物であれば、おでん・ラーメンといったものが思い浮かびますが、それはひとまず置いときまして~
日用品になるとホッカイロをイメージされた方もいらっしゃると思います。
自宅で出来る足湯をイメージされた方もいるかもしれませんね。
もちろんそれも貴重ですが、僕としてはホットパックがすごく使える商材だと思っています。
電子レンジで温めるホットパックは何度も利用可能なエコ商品!
ホッカイロは1度使うと、残念ながら1日で役目は終わっちゃいます。
しかし、ホットパック(電子レンジで温めて使います)は、何度でも利用できますし、とってもエコな商材だと思います。
男性も女性もみなさん使えます!肩こりや冷え性の方にも効果的で貴重なアイテムだと思います!
簡単で電子レンジで温めるだけ、そして気持ちもホッと落ち着くわけなんですね。
ホットパックもいろいろと種類があるんですよ。
ホームセンターやドラックストア、またスーパーに行く方はご存知だと思います。
僕の今使っているホットパックは、上記の店舗ではあまり見かけたことがなく、知り合いに教えてもらいネットで購入したものですが、かなりしっかりとしていて、使い勝手もすごくいいです。

商品名は「ホット&クールパッド腰用」「ホット&クールパッド首肩用」です。
首肩用の方は、しっかりと首にフィットするように切り込みが2か所入っています。腰用のホットパックは長方形です。
実際に使って比べてみたりもしました。保温時間・温かさなど、利用価値は今使っているホットパックがイチバン気に入っているんです!
スポンサーリンク
電子レンジでチンするホットパックどんなときに使えるのか?
ちょっと紹介していきます。
まずはデスクワークをしている時に、膝のあたりに置いたり、椅子の背あてと腰に挟んで利用したりすることが出来ます。
ひざかけを利用されている方も多いと思いますが、ひざかけにプラスしてホットパックを利用していてはいかがでしょうか?
学生さんも家で勉強するときは、特に冬場に役に立つと思います。
寒すぎて勉強にやる気が出ない集中できない・・・という事は困りますからね~
受験生で遅くまで毎日頑張って勉強している時にも、とっても喜ばれるホットパックではないでしょうか?
仕事に勉強に寒くてなかなか集中できない、また暖房やストーブの温度設定が高すぎて乾燥したり、しんどくなったりとすることもあるかもしれません。
しかし、このホットパックを使うことで、気持ちよく集中できる環境も出来るのではないかと思います。
寝るときにはお腹の上に乗せたり等して利用できるホットパック
どうしても冬場は寒いので、こたつに入って休憩しようと思っていたら、寝てしまっていた・・・ということはありませんか?
そして、さらに風邪をひいてしまった・・・ということにつながってしまう方もおられます。
気持ちはすごく分かります。あったかいから寝てしまいますよね~
このようなことも解消するため、温かい毛布と布団で寝て、さらに電子レンジでホットパックを温めて利用すれば、しっかり、ぐっすりと寝れると思うのです。
電子レンジで温めるホットパックお腹に乗せるといいんですよ~
決してお腹の上に直接置くことはしないでくださいね。(低温やけどなども考えられますので・・)
パジャマの上に、ほどよい温度のホットパックを置くようにしてください。
パジャマと毛布の間に入れておく感じですね~
特に冷え性でつらい思いをされている方は、ホットパック手放せなくなるかもしれませんね!
ホットパック、いつでも電子レンジがあれば再加熱して程よい温度にすることが可能!
電子レンジで温めることが出来ますから、いつでもチョット冷めてきたかなっという時にでも、再度温めてあげれば十分に機能します。
ホットパックの保温時間も再加熱できるので自由自在ですのでうれしいですね!
寒さ対策として、外出の時は、マフラーや厚めの靴下、手袋などがもちろん役立つアイテムですが、室内での寒さ対策と1つとして、ホットパックをぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
ココロもカラダも温かくなるのがイチバンですからね~
スポンサーリンク