食パンをアレンジした美味しいトースト!
食べてチーズと相性が良いと感じた「ちりめんじゃこ」はおすすめです!
簡単に出来るのでお試しくださいね~
スポンサーリンク
食パンをアレンジした美味しいおすすめのトースト!
みなさんは朝ごはんで食パンを食べる機会が多いかと思います。
食パンを焼いてトーストにしてスライスチーズやピザチーズをのせる方も多いかと思います。
これだけでも十分に美味しく感じる食パンですが、さらにアレンジして好みの具をのせると満足しますよね!
そこで食パンの上に乗せる具としておすすめがあります。チーズと一緒に乗せるとすごく美味しいと感じました!
「ちりめんじゃこ」です。
カルシウムもあって栄養的にもいいですね~
下記の画像のような感じが出来上がりです。

上記の画像、少し暗くなって見にくくてごめんなさいね。
食パンにチーズ・ちりめんじゃこを乗せてトースターで焼きます!
スライスチーズなら1枚・ピザ用チーズを使うなら適量でお好みの量をを乗せます。
「ちりめんじゃこ」はお好みで適当にかけてみてください。
ただこれだけなので、朝からでも簡単に出来る食パンのアレンジです。
ケチャップをかけて食べたい方は、そのようにしてもいいですね!
ちりめんじゃこにも塩分が含まれているので、僕が食べた感想はケチャップなしでもすごく美味しいと感じました。
まずはそのままシンプルな状態で食べてみて、何か物足りないなぁ~っと感じる場合にケチャップをかけてみてもいいかもしれませんね!
スポンサーリンク
食パンのアレンジしたトースト 卵や野菜も一緒に!
今回ご紹介しました食パンのアレンジしたトーストは、シンプルに「チーズ」と「ちりめんじゃこ」だけ乗せています。
簡単にシンプルでこのままでも十分美味しいです!
さらに彩りや栄養の事を考えるのであれば、卵や野菜も一緒に乗せて食パンをアレンジしたトーストを作ってみるといいかもしれませんね。
例えば、ゆでたまごを作って、スライスしてそれをプラスして何枚か乗せてみるとちょっと豪華になります。
あとは子供さんに人気のある具で「ツナ」を食パンに乗せてアレンジの具として追加してもいいでしょう~
彩り面ではやはり野菜が必要になってきます。
ねぎリングをちょっとかけてあげると華やかになりますよね!
チーズや卵の黄色・ねぎリングの緑・ケチャップの赤・食パンの焦げ目の茶色・ちりめんじゃこの色と豊富な彩で食欲も進むと思います。
食パンをトーストとして食べるときにアレンジするおすすめの具は様々にあるかと思います。
今回ご紹介した「ちりめんじゃこ」は変わり種になるかもしれませんが、食べてみてすごく食感も良く美味しかったです。
「ちりめんじゃこ」がいけるんだったら「しらす」でもいけるのでは?
僕はまだ試していませんので、何とも言えませんが、これも個人差ありますし、美味しいかもしれませんね~
表現でいうと「ちりめんじゃこ」より「しらす」の方が食感は柔らかいので、食パンと一緒に食べた時の食感がポイントになるかと思います。
朝ごはんにトースト食べるけど、ジャム・バター・マーガリンがほとんどかな~っという方、冷蔵庫を見て、チーズとちりめんじゃこがあったら、簡単に時間もかからずに出来ますので試してみてくださいね~
個人差あるかと思いますが、食べてみたら意外といけるなぁ~ 美味しいなぁ~っと感じて頂けるかと思います。
食パンをアレンジした美味しい簡単トーストの作り方・レシピのご紹介でした。
スポンサーリンク