クリスマスの飾りどんなものを作ろうか考えますよね!
折り紙や画用紙を使った手作りがおすすめ!
あるものを参考にして手作りのかわいいクリスマス飾りを作ってみましょう!
スポンサーリンク
クリスマス飾りを手作りでかわいい作品に!
先日はこのブログでクリスマスの飾りを手作りで作成しましょう!ということで、100均の額縁・クリスマス用の装飾品・着なくなった洋服・Tシャツを使って、すごく簡単に出来るものをご紹介しました。
まだクリスマス飾りを手作りで作成!の記事をご覧になられていない方は、ぜひ参考にしてください。
手作り簡単にできるクリスマス飾りとしてチョット変わった発想の作品でした~
もしもご覧いただいておられない方がおられましたら、ぜひ立ち寄ってブログ見てくださったらうれしいです。
手作りで温かみのあるクリスマス飾りを作りたい!簡単に工作するには!

今回は、同じクリスマス飾りを手作りで作成するのは変りませんが、折り紙や画用紙を使って、何をどうやって工作したらいいか分からない方へ役立つものをご紹介したいと思います。
(今回は前回のように、作り方を説明する記事ではありません。)
それは図書館へ行って、クリスマス用の飾りを手作りで作成する作品の作り方が掲載されている本を借りてくるわけです。
(何や~そんなことかぁ~・・・)っと思われるかもしれませんが、これ、めっちゃ役に立つんですよ!
どんなメリットがあるかというと・・・
1つ目は、まずは図書館で借りるわけですから経済的に負担がない。
無料で借りれますからありがたいですよね!
2つ目は、クリスマス用の飾りを手作りで作成するには、いろいろな種類の作品を作ると思うので、複数の本が必要になる
買う前にパラパラと中身は見て購入しますが、それでも、いろんな種類のクリスマス用の飾りを手作りで作成しようと思ったら、やはり数冊は必要なのではないかと思います。
また、Aという本の中にあるこの作品を作りたい!Bという本の中にあるこの作品を作りたい・・・・・というように、本の中の一部に自分の気に入ったクリスマス飾りがあると思います。
そういうときにすごく便利ではないかと思います。
スポンサーリンク
子供さんと一緒に本を参考にしながら工作するクリスマス飾り!
クリスマス飾りを折り紙や画用紙を使って簡単に工作したい!
そのように考えておられる方の多くは、子供さんと一緒にクリスマス飾りを作成しようと考えていらっしゃるのではないかと思います。
そんなときには、「子供といっしょに作る」 とか、「○歳~○歳対象」といったキャッチフレーズのある本が理想的ではないかと考えます。
子供さんと一緒にクリスマス飾りのどれを作るかと楽しんで選ぶ時間も出来ますよね。
さらに、いっしょに折り紙や画用紙を使って、手作りでクリスマス飾りが完成したときのうれしさは格別だと思います。
手作りのクリスマス飾りを作るのに何から手を付けていいか分からずに困っている・・
そんな方は、まずは図書館へ行ってみましょう、
そして、お気に入りの本を借りてくることから始めてみましょう~
出来た時の達成感はすごくうれしく感じますよ~
関連記事:クリスマスの手作りボードはTシャツと100均の額縁を使いオリジナル作品に!
スポンサーリンク